熊谷にあるサウナのおふろcafe ハレニワの湯をレビューします!

皆さんこんにちは、Kasumiです!
今日はですね、あついぞ熊谷!!!!にあるハレニワの湯に行ってきましたのでそちらのレポをお届けしまっす!

目次

出典:おふろcafe ハレニワの湯公式サイト

おふろcafe ハレニワの湯、こちらは全国12店舗ある“おふろカフェ”の一つです。

「おふろ」×「カフェ」×「したいこと」
ウチのようにゆったりくつろぎながら
ウチにいるよりいろいろな体験ができる。

それがおふろカフェ、なのですがキャッチコピーが良きですねぇ…

  • “長居したくなる”23時間営業のくつろぎ空間
    挽きたてコーヒーや3種のデトックスウォーターが無料、コミック・雑誌、コワーキング、マッサージ機、仮眠ブースまでそろい、カフェのように一日ゆったり過ごせます。館内着は niko and … とのコラボ。営業時間は10:00〜翌9:00の23時間です。
  • イベント充実のサウナ&7種のおふろ
    アウフグース/ロウリュを毎日開催。炭酸泉や露天など“7種類のおふろ”でリラックスでき、正五角形デザインのサウナや“サムライサウナ”など個性派サウナも話題です。
  • 家族で楽しめる“遊び×ごはん”
    野菜たっぷりの「ハレニワ食堂」や、デジタル体験型の次世代テーマパーク「リトルプラネット」を併設。お風呂以外の滞在コンテンツも充実しています。

さて、実際入ってみるとびっくり。
なんですかここは?(おふろカフェ言うてるやろ)

1階には受付、カフェ、そしてフリースペースが広いこと!!!!
雑誌はもちろん、ボードゲームもありますがな…

さらにさらに、1階はレモン水、クエン酸水、コーヒーが飲み放題!

ここの芝の溝なんて30年前の私が来ていたら大喜びでしょうね。
大人も子供も幅広く楽しめる…もうそんな気がする…

そして2階に行きますと漫画、漫画、漫画!!!
各店舗、平均1万冊あるそうです。
え、帰りたくないです。

読みたい気持ちを抑えながら(ちな昔の夢は漫画家)まずはいざお風呂へ…

出典:おふろcafe ハレニワの湯公式サイト

高濃度炭酸泉や2種の水風呂、露天風呂、替わり湯など7種のおふろ、そしてそしてサウナ室が広いこと…
20人は入れてしまうのでは?!
テレビがあるのはプチ嬉しいポイント。

温度は80度設定なのですがオートロウリュウが1時間に2回あるので体感は100度でしたね。
私はカラカラサウナがちと苦手なのでこのサ室に入った瞬間のミスト感、たまりまへん。

アウフグースは平日21:30アウフグース (男性) / 21:00 アロマロウリュ(女性)

【毎週日曜】6:30 朝熱波(男性)/ 6:30 朝イチ アロマロウリュ(女性)

にあるそう。朝活アウフグース、最高なのだが??

水風呂は16℃で、これがいっちゃん丁度良い。
そしてびっくり、なんと28℃のととのい風呂も用意されています。他のお風呂では無い水風呂や!!!!!ずっと入れちゃう!!!!!
水風呂初心者さんはこちらからデビューしても良いですね♫

もう一つ感動した事はですね、なんと浴室に漫画と雑誌が置いてあるんですよね。え、天国なの?
本当に家にいるみたいにリラックス出来てまう。

しかし真っ裸で漫画を読んでいる姿がかなりシュール。見ないで皆。

男性側の露天エリアにはバレルサウナもあるんですよね〜。D地曰くそちらの方があちあちだったそう!

3セットでしっかり整ったあとはやはりサ飯ですよねん!

2階にあるハレニワ食堂でいただいたのですが、こちらは地元農家度直接契約し、新鮮なお野菜を食材として使っています!お肉も卵も厳選の食材を使用…こだわり…

私は麻婆豆腐、D地は麻婆麺。そして隣の女の子が食べていたカルボナーラが美味しそうでそちらも追加しました。(カロリー)

麻婆豆腐は一口食べて豆腐の違いに気づきました…普通の豆腐ではない…
それもそのはず…こちら、熊谷に大正8年から店を構える前田豆腐店のお豆腐です…うまいわけよ…

パスタはパスタで生パスタだしさ…大満足です…

満腹のまま漫画コーナーへgo!
ちなみに私がずっと読みたかったボールアンドチェンインがありましたとさ…

和室コーナーがあるって素敵…

Googleのレビュー・感想を一部ご紹介します!
出典:おふろcafe ハレニワの湯 Googleマップ口コミ

⭐️⭐️⭐️⭐️
風呂はそんなに広くないが、休憩スペースやサービスが充実していて快適。 休日は時間帯によっては混んでるので、受付で待つことが多い。 トータルで満足できるお店だと思う。

⭐️⭐️⭐️⭐️
曜昼過ぎからファミリーで行ってきました。 フリータイム。駐車場広めでありがたい。おしゃれな雰囲気の休憩スペースあります。お風呂の種類は少なめ、ぬるめ。露天はいい湯加減でした。子供が遊べるプレイルームもあるせいか、子連れがかなり多いです。食事は美味しくいただきました。

⭐️⭐️⭐️⭐️
平日の午後から有料仮眠席を使用して朝まで利用しました。 めっちゃ最高!この利用の仕方をお勧めします。 なぜならば、空いているので、貸し切りみたいになる時間があります 無料のコーヒーを飲みながら静かに読書をしたり。 夜中で誰もいない外気浴スペースで空を見ながら壺湯に浸かったり。 最高すぎました!

施設情報をまとめました!

施設名おふろcafé ハレニワの湯
住所〒360-0831
埼玉県熊谷市久保島939
アクセスJR高崎線「籠原」徒歩約20分(1.6km)/「熊谷」→国際十王交通バス〈籠原駅行〉約35分「高柳」下車徒歩5分/車:関越道 花園IC 約20分・東松山IC 約25分
料金・予約フリータイム(館内着付)大人1,580円・小人790円(会員:大人1,380円・小人690円)※土日祝+200円/深夜2:00–5:00は入浴不可・深夜利用+1,320円
時間制:60分680円・90分880円・120分1,080円/朝風呂:大人680円・小人340円
予約不要(Web前売りあり)
営業時間10:00〜翌9:00(23時間営業)※深夜2:00〜5:00は浴室清掃で入浴不可
定休日不定休(メンテナンス等で休館あり)
お問い合わせ048-533-2614
SNSX:@ofurocafe_hare / Instagram:@ofurocafe.hareniwanoyu
ホームページhttps://ofurocafe-hareniwanoyu.com/
  • URLをコピーしました!
目次