香港観光のモデルコース【二泊三日】を紹介します!家族旅行で行ってきました♪

皆さんこんにちは、Kasumiです!

今日は今月4月に訪れた香港の観光情報をご紹介したいと思います!

私は学生の頃にウォンカーウァイ監督の香港映画にハマり、そこから何度か香港に一人旅に行ったり、客室乗務員になってからも広州がベースの会社だったので船で香港行ったりと…行く度に魅力溢れる香港、今回は香港に行きたいという父の一言で家族4人で行ってきました!!

グルメ情報や観光情報など是非是非参考になると嬉しいです〜!

目次

まずは、香港旅行1日目からお話していきます!

まず香港国際空港に着いててからですが、やることがあります。
それは…香港の交通系ICカード「オクトパス」を買うこと!

エアポートエスプレスの乗り場すぐにオクトパスが自動販売機があります。カスタマーセンターでも買えるようなので機械が不安な方はそちらでも良いかも!
これで地下鉄、バス、フェリーや後ほどご紹介するヴィクトリアピークやトラムも乗れちゃいます!

自動販売機でもクレジットカードで買えてしまうので楽ちんでした♩

香港国際空港から市内へはタクシーでももちろんいけるのですが「香港エアポートエクスプレス」も便利です♩
香港エアポートエクスプレスとは、香港国際空港と市内を結ぶ高速鉄道のことをいいます。

klookというアプリから事前に予約をし、当日乗車後に(なぜか乗る時は不必要)QRコードを改札にかざせばOK、約30分で市内に着きます!

市内に着いてからはまずホテルに荷物を預け、早速夕食を食べに中環に行きました。

この街並みがまさに香港、工事の足場が竹なことにD地くんは興奮していました(興奮ポイント共感できない)

香港一発目のお食事は”尚盛潮州海鲜饭店”へ!
こちらにまとめていますので、ぜひご覧くださいませ。

食後は香港と言えば!の夜景を観にスターフェリーへ!
フェリーに乗ってじっくり夜景を観たぁい!と言いたいところなのですが父親は船酔い男(意外と)

サクッ夜景を見ることが出来る、中環から尖沙咀を結ぶスターフェリーに乗ってみました♩
こちらのフェリーは1888年に香港島と九龍を結ぶ交通手段として登場したのです、、歴史が長い。。

乗車時間は10分ほどなのでこれはさすがに酔わないやろと…
6分〜12分間隔で船は来るので待ち時間も短く良いですね!平日は4香港ドル〜乗れるのですが今年の12月25日まで、アメックスのクレカでタッチすると1香港ドルで乗れてしまいます!安過ぎる!

流石の父も船酔いせず香港の夜景を観ることができました!
ちょうど20時からシンフォニーオブライツという光のショーもチラリと観ることが出来き初日は大満足の1日でした♩

続いて、香港旅行2日目をお話します!

2日目の朝食は両親要望の飲茶、老舗“六安居”へ!
こちらにまとめていますので、ぜひご覧くださいませ。

お腹がいっぱいになってきたところでお散歩がてら有名なお寺、文武廟へ。
文武廟は香港がイギリスにより植民地化された後、1847年に中国人の盧阿貴、譚阿才という実力家によって建てられた、道教のお寺なのですが天井から吊るされた沢山の渦巻き線香が印象的なお寺です。

またこちらも完全に余談なのですがお寺に向かう途中に私、警察に囲まれました…
信号がチカチカしていたので渡るぞー!!と渡ったのですがどうやら赤信号になってたらしく?(絶対なってないもん)
近くにいた警察官に止められパスポートを確認、尋問とこのまま日本に帰れなかったらどうしようと震えましたが香港の印象を悪くしたくないからね♩もう次はダメだぞ♩と注意だけで終わりました。皆さんもくれぐれもお気をつけくださいませ…

そして長〜い階段を登りやっとこさお寺に着きました。こちらもむか〜し訪れたことはあるのですが迫力というか不思議な気というか…身体が浄化されるような神秘的な場所です。

そしてこのあたりのエリアはおしゃれなカフェや雑貨屋さんがあったりとお土産をゲットするのにも最適な場所です♩
父はここで謎の数珠ブレスレットをお買い上げ。

私がこちらのエリアに来た理由はお寺の他にこのカフェに来たかったのです♩カップがかわええ……
コーヒーも美味しく大満足でした!

こちらで今朝の飲茶さんで声をかけてくださったフォロワーさんにまた遭遇笑、趣味が合う笑

ゆっくり休んだところで今回の香港旅で父が一番会いたかった人…そう、ブルースリーに会いに行きました(そう、と言われましても)

尖沙咀駅から徒歩15分ほど、アヴェニューオブスターツという場所にブルースリーの像があるのですがこの日は天気が良くて街並みが綺麗に見えました♩
そしてブルースリーの像が見えるの父は大興奮…足早に撮影スポットに向かったのですが何やらイメトレ中。。。

なかなか本気で撮るので一刻も早くその場を去りたかったのですが、まさかのやられたバージョンも撮ってくれと言われ他の観光客も爆笑。

羞恥心の身代わりに大満足そうな父を見ることが出来てよかったよかったです…

3日目の夕食は開店して約30年、シンガポール料理がメインの好时沙爹へ!
こちらにまとめていますので、ぜひご覧くださいませ。

早めの夜ご飯にしたかというと、オープンバスで夜景を観たかったから!
香港と言えば二階建てのオープンバス、
ネオンで溢れた香港を見たい!!のですが、、
かつて香港の街を彩っていたネオン看板は、2020年までに約9割が撤去されてしまい…時代と共に作られるものも無くなるもの、少し残念ですが
気を取り直してオープンバスの詳細をご紹介します!
オープンバスは事前にネットから予約が出来、一人2000円〜9000円と様々。。
あまり下調べをしてこなかったので事前予約無しでサクッと乗れるところは無いかと調べたところ穴場の乗り場が…!!

その乗り場は中環のスターフェリーの乗り場からすぐ。
H1、H2というバス乗り場があります。
そこからオクトパスでピピっと、一人33香港ドル(約600円)で乗れてしまいます♩
予約がない分、時間によっては並ぶのですが30分刻みほどで次のバスが来るので待ち時間も意外と短かったです。

乗車時間45分ほど、中環からちむさーちょいへ、トンネルの中を走ったり香港の夜景、そして街中を観れたり香港の風、香りを感じながらヘアセットは乱れて終了しますがプライスレス。とても楽しい時間を過ごせました…!

名残惜しいですが、ついに香港旅行最終日です!

3日目の朝はディープすぎるお粥屋さんへ…
こちらにまとめていますので、ぜひご覧くださいませ。

血糖値をしっかり上げた後は香港で一番有名なお寺、黄大仙廟へ!
黄大仙駅を降りてすぐ目の前にあるのも嬉しい。

特に医療系の祈願に強いと言われているお寺ですが、お仕事の神様がいたりとあらゆる願いを叶えてしまう!なんて言われているお寺です。

まずはお出迎えしてくれた龍を皆でなでなで。撫でられすぎて禿げてます。

線香は買う必要がなく、中に置いてあるのですがこの日は人が多かった為無くなってしまい外の売店で購入しました!
主殿や三つの神聖殿、図書殿、九龍庭、幸福庭などを周り祈願します。

私的にここのメインはおみくじ!!受付に置かれているおみくじを持ち出し、主殿の前に引かれている座布団の前で揺らし出た棒に書かれている数字で占うのですがこれがなかなか面白い…丁寧に揺らす父と私、潔癖症の癖にガサツな母は揺らしすぎて全おみくじをばら撒いていました。

出た番号は受付にあるQRコードで検索をかけ内容を見ることができます(急にめちゃ現代)
何が書かれているのかよくわかりませんがこのもうにchat GPTでめちゃくちゃ丁寧に訳してくれますよ!

お寺には占いがあるのですが、そこで解説してもらうことも可能です!(時間があればやりたかった!)

パワースポットでエネルギー満タン!!
ぷらぷらと街歩きをし、ずっと訪れてみたかったスピリチュアルショップ、TreeHouseHKへ。
小さなビルの中にあるお店ですが、エレベーターが開いた瞬間空気感がガラッと変わり店内はタロットカードや、自分の体調、チャクラに合った石やアロマスプレーを選んでくれます…この空間、大好きすぎて一生居たかったのですが次があるので自分のチャクラに合うアロマスプレーを買ってお店を出ました泣 寝る前や心が忙しい時に首元につけています。占いやスピリチュアル好きの方には絶対訪れてほしい場所です!私が行った時は日本語が流暢な店員さんもいました♩

3日目の夕食はディープな現地人の溜まり場へ!
こちらにまとめていますので、ぜひご覧くださいませ。

香港旅の〆はやはりヴィクトリアピークで100万ドルの夜景ですね♩
バスやタクシーなど行き方は様々ですが今回はトラムに乗ってみました!
このトラム、以前来た時はなかったのでこんな簡単に早く上まで行けるなんて感動。

チケットですがオクトパスで片道76ドルほど!
現地でチケットを買うとすごく並ぶのでオクトパスを用意したりネットで事前にチケットを買っておくのがおすすめです♩
ネットでは展望台、スカイテラス428の入場料とセットのチケットも売っています。

父親が高所恐怖症のため展望台は断念

私たちは日の入りを目指して17時くらいにトラムに乗ったのですが運良くあまり並ばずでしたが、行きも帰りもトラムに乗るのに1,2時間待ち!なんかもあるので要注意です!

香港の高層マンションを見ながら進むトラム、約10分ほどで着いてしまいます、早い!

そしてちょうど見ることが出来たこの素晴らしい日の入り…カフェや食べ物屋さんもあるのでそちらを買って見るのも格別ですね!

夕暮れから夜景になるまでが見たくて、早めに絶景ポジションをキープ。(後から人でごった返します)
あらゆる文化と言葉が入り混じる香港、とても不思議で好きな国だなぁとしんみり。
100万ドルの夜景もしっかり目に焼き付け、家族香港旅行は終了しました。

名称Victoria Peak / 太平山
住所
アクセス中環ピーク・トラム乗り場「花園道駅」からピーク・トラムで約25分
営業時間施設によって異なります。
ピークタワー
月~金 10:00~23:00、土・日・祝 8:00~23:00
スカイテラス428
月~金 10:00~22:00、土・日・祝 8:00~22:00
ピーク・トラム、ガーデンロード駅
月~日、祝日 ​​7:30~23:00
ホームページhttps://www.thepeak.com.hk/
  • URLをコピーしました!
目次