皆さんこんにちは!今日は那須サウナATHA(アタ)の進捗についてお伝えしようと思います♩
サウナATHA(アタ)の工事の進捗
長〜〜〜く温めているこのプロジェクト…
大地くんと出会った頃から話していたことなので今年で練り練り歴4年目になります笑
結婚、移住、そしてサウナ事業とてんやわんや…
時間がかかりすぎてしまいましたがその分素敵な方々との出会いもあり、良いものが出来そうで不安よりワクワクが勝っています。
井戸水について
最近の報告で言いますと、先月井戸水が出ました!!(拍手喝采)
那須は井戸水が出やすい、と言われていますが掘ってみないと分からない、ギャンブルです笑


30メートルで見積もりが出たのですが、もし30メートルで水が出ない場合1メートル1万5000円と課金されていきます(鳥肌)
全部で100メートルだったらどうしよう(遠い目)と日々を過ごしておりましたが…いやはや本当に良かった…
これでまろやかな天然地下水の水風呂を皆さんに提供できます!
水道水とは違う、あの体を包み込んでくれるような井戸水で絶対に水風呂を作りたかったので最初の関門はクリアしました♩
最終調整・現場確認
そして先日、東京から設計士の方々と地元の職人の皆さんが家に来てくださり見積もりの最終調整、現場確認をしました。皆さん元々知り合いだったり、お世話になっている方の後輩の方だったりと今までのご縁に感謝です…私たち二人ぼっちだったらどうなっていたか…

私たちは資金がとてつもなく多くあるわけでは無いので材料の価格が高騰している中、なんとか見積もりに合うように作り方や材料を工夫してくださっています。頭が上がりませんね、、、
竹や木に埋もれていた敷地が、今ではここまで広くなりました。
基礎は工務店に、そしてそこからは大地くんが内装・外装共に作っていきます。


大切にしていること
私が目指すのはアウトドアサウナ初心者でも、女性でも心地よく入れるサウナです。
私自身アウトドアサウナは大好きなのですが、サウナから出た時に自分のスリッパを探したり(水風呂に早く行きたいのに)、足に土や葉っぱがついたりするのがプチストレスで心から解放されるような気分になったことがなかなか無く、いらないストレスを感じることがない場所を作っていきたいです。
水捌けや小道具やら、すごく頭を使うのですがここはHSPの見せ所だと思っています笑
アウトドアサウナのワイルドさがありつつも痒い場所に手が届く、そんなサウナを作りたいです。
サウナATHA(アタ)のこれから
来月あたりから基礎工事が始まり、プロジェクトも本格化していくと思うのでInstagramも始動していきたいと思います♩
その時は是非皆さんフォローをお願いします(土下座)
グッズ展開やカフェのことなど、皆さんにご相談しながら決めていきたいと思うので是非お力をおかしください!
またサウナATHA(アタ)に関連する記事が他にありますので、まだご覧いただいていない方がいらっしゃいましたらぜひご覧くださいませ。
那須町でサウナATHA(アタ)をオープン!開業の経緯・きっかけ、こだわりポイントを紹介
サウナATHA(アタ)のロゴ・キャラクターが決まりました!
それでは次の投稿でお会いしましょう〜!!